'12-'13 Ogasaka Armor 試乗

3月末にミラクルがおこりました。
今シーズン最高~!? のコンディションで おんたけ2240スキー場にて、Ogasaka Armor Type-R 163 / Type-S 163
の試乗をしてまいりました。
さすが 国産 Ogasaka社製ボード!!ソール&エッジの調整は完璧で変にエッジが引っかかることもなくスムーズにリフトの乗り降りできました。(くだらないようですが、試乗する時の僕のチェックポイントです。低速でエッジが引っかからずズラしやすい事がわかります。)


ARM type-S ¥97,650→早期予約価格¥87,885
【レングス】 152 / 157 / 160 / 163
【補強材】 グラスファイバー
【トップシシート】ABSトップシート

ハンマーヘッド + バリアブルキャンバー(可変部分が少ない)
グラスボードのType-Sは、フレックス&トーションは硬すぎず キャンバーの反りが大きく反発感が心地よい。
ウエスト202mmの恩恵と、 Type-Rよりシングルキャンバーに近いのノーズ付近の形状によってノーズを捉えた時のインフォメーションが多くそこからエッジを立てるに従って内側に切れ込んでゆく設計。
昭和(シングルキャンバー)と平成(バリオキャンバー+ハンマーヘッド)+外車(202mmのウエスト)が融合したオートマチックな気持ちいいボードです。
しかしボードを立てすぎると、、反発も手伝ってとんでもない勢いでターンが 始まり&終了し、始まり&終了し、始まり&終了し、始まり&終了し、始まり&終了し、始まり&終了し、始まり&終了し、始まり&終了し・・・・・ ・・・・・・・・人生で一番早いリズムの深まわりショートターンになりました(笑)
良くカミ & 良く曲がります。楽しかったです。



ARM type-R ¥129,150 →早期予約価格¥116,235
【レングス】 157 / 160 / 163 / 168
【補強材】 0.3mmメタルシート/グラスファイバー/PEプレート
【トップシシート】ABSトップシート

ハンマーヘッド + バリアブルキャンバー(雪接長可変キャンバー)
こちらは、平成(メタルシート+ハンマーヘッド+バリオキャンバー)と、外車(202mmのウエスト)の融合です。
横長の写真ですが、Type-Sと比べるとわかりやすいかと思いますが、キャンバーが低く 接点付近がフラットになっています。0.3mmのメタルシートとPEプレート(デッキ表面に凸凹しています。)で補強され、Type-Sよりフレックス&トーションはしっかりしていて メタルによる振動吸収性が『しっとり感』と『グリップ感』を体感させてくれます。
ノーズの捉えはスムーズでまさにオートマチック!! 滑る事に集中できます。
早期予約割引&特典は、5月31日まで詳しくは、
Yanjamブログ『2012~2013 New model 早期予約受付中です!!』
Jamming Web Shop
The Shop Jamming 0798-40-5931 担当Yanまで。
スポンサーサイト