◆年末年始の営業時間のお知らせ◆

やっときました!年末寒波到来!!!
と、共に2018年も残すところわずかとなりました!!
皆様には格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
ケガ・事故なく皆様にとって楽しいシーズンになるようお祈り申し上げます。
30日まで営業しています、道具選び・壊れたビンディング・ブーツの修理・相談・ワックス&メンテナンス
遠慮なくご相談ください!!
0798-40-5931
◆年末年始の営業時間のお知らせ◆
12/28(金) 12:00〜22:00
12/29(土) 12:00〜22:00
12/30(日) 12:00〜21:00
12/31(月) お休み
1/1(火) お休み
1/2(水) お休み
1/3(木) お休み
1/4(金) お休み
1/5(土) 12:00〜22:00
1/6(日) 12:00〜21:00
1/7(月) 12:00〜22:00
1/8(火) 定休日
1/9(水) 通常営業
1/12~14 恒例 白馬ツアー SNOWJAM'19 若干名 空きがございます!!
お問い合わせください。
0798-40-5931
info@jammingcrew.com
イベントの詳しい内容はこちら!!
スポンサーサイト
'18-'19 火曜定休日 日帰りツアー "大人の部活"日程 参加者募集!!!!





◆火曜日ツアー "大人の部活"
お店の定休日に行われる日帰りツアーです。
平日の空いているいいゲレンデ・いい温泉・いい夕食でわいわい練習に励みます!
Jamming 定休日の火曜日に開催される、スノーボード日帰りツアーです。
前日(月曜日)23:00 jamming 集合&出発
現地到着・仮眠の後、楽しく修行!?
いい温泉 & いい晩ご飯の後現地出発
jamming 22:00〜23:30 到着予定 解散
※行き先・交通状況によって前後します。
Jammingから車に相乗りしていきます。
※ 現地参加も OKです。
◆参加資格
基本は、Jammingユーザーが対象ですが、ユーザーからのご紹介者や、
これからjammingでお買い物をしたい方もOKです。
◆必要な物 スノーボード用品 (レンタルが必要な場合事前にご相談下さい。)
お風呂セット
向上心!!
協調性!!
参加費無料・交通費割り勘・リフト代・飲食代・お風呂代が必要です。
※車の都合がありますので、参加希望の方はあらかじめご連絡ください。
※ リフト券の割引券がご用意できる場合もございますが、早割一日券などであらかじめご購入いただくとよいかと思います。
※悪天候により、予定していたツアーがキャンセルになったり、行き先が変更になる場合がありますのでご了承ください。
※ 車の乗車定員と参加者の人数の関係でお断りする事が、ごく稀にございます。ご了承ください。
お問い合わせ・参加申し込みは、
ザ ショップ ジャミング 担当 Yan深谷まで
tel 0798-40-5931
mail yan@jammingcrew.com
火曜日ツア— 日程更新 参加者募集中〜!!
2018年〜2019年
2018-2019シーズン 火曜日ツアー日程
2018
12/4 雨のためキャンセル
12/11 エコーバレー(長野県)
12/18 エコーバレー(長野県)
12/25 お休み
2019
1/8 エコーバレー(長野県)
1/12-14 白馬ツアー(岩岳・白馬乗鞍・コルチナ)
1/15 お休み
1/22 エコーバレー(長野県)
1/29 ホワイトピアたかす(岐阜県)
2/5 おじろスキー場(兵庫県)
2/12 エコーバレー (長野県)
2/19 エコーバレー(長野県)
2/26 ひるがの(岐阜県)
3/3(日曜日) 合同試乗会(めいほうスキー場 岐阜県)
3/5 お休み
3/12 エコーバレー(長野県)
3/19 エコーバレー(長野県)
3/26 行き先未定
4/2 弾丸ファイナル 行き先未定
長野県 白馬エリア・野沢温泉・菅平エリア・・・
満足いく 究極の面倒くさがり向けワックス!!
スノーボードのワックスですが、
念入りに、ベースワックスを何度も何度も 繰り返し・・・・・
次回行くゲレンデの天候・気温・雪温・雪質・・・など考えて
WAXがピタッ~っと当たって自分だけボードが走る~なんて ハッピ~!!
自分なりに、100点満点大当たりだとか、70点とか、大ハズレ!・・・結構楽しいんですよね~!
しっかり奥深~いワックスの勉強をして WAX職人を目指すのも良し!!
ですが、実際は 色々考えたりとか、温度によってワックスを揃えたりとか めんどくさ~い!!って人も多いのでは!?
アイロンでホットワックスをする手間は、しょうがないとして 100点とは言わないまでもそこそこ滑って欲しい!!
って方へのお話・・・。
ワックスの考え方・定義はメーカーやインターネットでの情報で様々ございますので、細かいところは各自で調べて頂いて・・・
◆ベースワックス=滑走ワックスの浸透性・持続性をよくするためのワックス
フッ素の入っていないパラフィンワックス・低フッ素のパラフィンワックスなど・・
買ったばっかりのボードにはワックスは入っていません。
ミクロレベルの凹凸?穴?の奥の奥までワックスを入れる為 柔らかいワックス(分子が小さい)から作業して徐々に硬いワックス(分子が大きい)へ移行して、硬い表面に仕上げていくというのがベースワックスの一般的な考え方でしょうか?!
今回お勧めする、DOMINATOR WAXのシリーズには、
ベースワックス

◆ベース作りに最高な『RENEW』
わずか2~3回のホットワクシングで完璧なベース作りが可能。ワックスのもっとも軟らかい成分と硬い成分をお互いの性質を損なわずにミキシングさせた画期的ワックス。RENEWを使用することにより、従来軟らかいワックスから硬いワックスへ段階を踏みながら滑走面を作っていった手間が省け、軟らかい成分はべ-スの奥深くへ、硬い成分はベースの表面へ浸透し、ベースコンディショニングとベース保護を一度に行うことが可能です。
滑走ワックスは、仕上げたベースワックスの上に、気温・雪温・雪質などに合ったワックスをチョイスして塗るのが一般的だとおもいます。
寒い時=硬いワックス
中間 = 中間のワックス
暖かい時=柔らかいワックス
それぞれに、ノンフッ素・低フッ素→高フッ素 などがあります。
雪温によって塗るワックスを変えるたり ミックスしたりの従来の『COMBINATION』HOT WAXと言う商品。
今回のお勧めは、滑走ワックスを1つで済ましてしまいましょう!!!
という提案です。 そんなバカな〜!!と思いますよね・・・
DOMINATOR WAXには、ZOOMというシリーズがあります。
ZOOMは画期的なワックスで、ワックス自らの硬さが変化してくれて広い温度差・コンディションの変化に対応してくれる非常に賢いワックスなのです!!
上記のコンビネーションタイプだと山頂ではよく滑っても、ゲレンデ下部に降りてくると滑りにくくなったりするようなこともありませ。関西・岐阜・長野のゲレンデ、12月〜4月季節の変化 気にせず一つです!!
ただし100点ではありません。常に70点〜80点って感じですよ。
◆DOMINATOR WAXでは、WAXが雪の結晶硬度より少し硬い状態が一番滑ると考えられていて グラフから『ZOOM』が、雪の結晶硬度より少し硬い状態で変化することがわかります。
が、グリーンの『ZOOM』が上手く機能するのは、0℃~-10℃の間で、-12℃でラインがクロスし、−14℃になると硬さが負けてしまいます。それ以上硬くなれないのです。
寒い地域に滑りに行くときは、ー8℃~-15℃のBULLET(Zoom調整用Wax)や、ー7℃~-15℃のHX77(パラフィンワックス) -15℃〜-30℃のFX07(低フッ素ワックス)などを塗って対応します。

◆今回お勧めするDOMINATOR WAXの 『SUPER SHOP BULK』っていう商品。
SSB Warm 0℃~-10℃(WAX Color/ ホワイト)6kg / (400g×15個) 税別¥42,000
Jammningでは、400g 税込¥3,500 で販売しております。

実はコレ、販売店・チューンナップショップ向けの商品なのですが、非常に調子が良いんです。
アイロンでワックスしたことが無い人にHOT WAXの良さを知ってもらって HOT WAXに興味を持ってもらおうとに特別にブレンドしたスペシャルとのこと・・・
『SUPER SHOP BULK』は、カタログによると「ローフッ素配合ショップ専用全雪温対応ワックス。市販用Zoomの性能をそのままにローフッ素を配合」
とあるのですが、市販のグリーンZOOMよりも硬く、結構寒いゲレンデでも良く滑ります。
関西からだと、兵庫県内・岐阜の奥美濃・御岳周辺・信州白馬・白樺湖周辺に滑りにいきますが、市販用ZOOMでは、ハイシーズンの御岳周辺・白樺湖周辺などでは、BULLETや HX77が必要でしたが『SUPER SHOP BULK』はあまり不満を感じることはありませんでした。非常に調子良いです。また春先でも雪が汚れるまでは問題なくよくすべりましたよ!
※ 僕のWAXが滑る感覚のレベルが低かったらごめんなさい!!
※ 評判が口コミで広がり、ユーザーが増えています!!
コストパフォーマンス高過ぎるワックス、面倒くさがりでも〜そうでなくても〜
『RENEW』と『SUPER SHOP BULK』があれば何もいりません!
お買い物は、Jamming web shopから SUPER SHOP BULK
お買い物は Jamming web shopから DOMINATOR RENEW
念入りに、ベースワックスを何度も何度も 繰り返し・・・・・
次回行くゲレンデの天候・気温・雪温・雪質・・・など考えて
WAXがピタッ~っと当たって自分だけボードが走る~なんて ハッピ~!!
自分なりに、100点満点大当たりだとか、70点とか、大ハズレ!・・・結構楽しいんですよね~!
しっかり奥深~いワックスの勉強をして WAX職人を目指すのも良し!!
ですが、実際は 色々考えたりとか、温度によってワックスを揃えたりとか めんどくさ~い!!って人も多いのでは!?
アイロンでホットワックスをする手間は、しょうがないとして 100点とは言わないまでもそこそこ滑って欲しい!!
って方へのお話・・・。
ワックスの考え方・定義はメーカーやインターネットでの情報で様々ございますので、細かいところは各自で調べて頂いて・・・
◆ベースワックス=滑走ワックスの浸透性・持続性をよくするためのワックス
フッ素の入っていないパラフィンワックス・低フッ素のパラフィンワックスなど・・
買ったばっかりのボードにはワックスは入っていません。
ミクロレベルの凹凸?穴?の奥の奥までワックスを入れる為 柔らかいワックス(分子が小さい)から作業して徐々に硬いワックス(分子が大きい)へ移行して、硬い表面に仕上げていくというのがベースワックスの一般的な考え方でしょうか?!
今回お勧めする、DOMINATOR WAXのシリーズには、
ベースワックス

◆ベース作りに最高な『RENEW』
わずか2~3回のホットワクシングで完璧なベース作りが可能。ワックスのもっとも軟らかい成分と硬い成分をお互いの性質を損なわずにミキシングさせた画期的ワックス。RENEWを使用することにより、従来軟らかいワックスから硬いワックスへ段階を踏みながら滑走面を作っていった手間が省け、軟らかい成分はべ-スの奥深くへ、硬い成分はベースの表面へ浸透し、ベースコンディショニングとベース保護を一度に行うことが可能です。
滑走ワックスは、仕上げたベースワックスの上に、気温・雪温・雪質などに合ったワックスをチョイスして塗るのが一般的だとおもいます。
寒い時=硬いワックス
中間 = 中間のワックス
暖かい時=柔らかいワックス
それぞれに、ノンフッ素・低フッ素→高フッ素 などがあります。
雪温によって塗るワックスを変えるたり ミックスしたりの従来の『COMBINATION』HOT WAXと言う商品。
今回のお勧めは、滑走ワックスを1つで済ましてしまいましょう!!!
という提案です。 そんなバカな〜!!と思いますよね・・・
DOMINATOR WAXには、ZOOMというシリーズがあります。
ZOOMは画期的なワックスで、ワックス自らの硬さが変化してくれて広い温度差・コンディションの変化に対応してくれる非常に賢いワックスなのです!!
上記のコンビネーションタイプだと山頂ではよく滑っても、ゲレンデ下部に降りてくると滑りにくくなったりするようなこともありませ。関西・岐阜・長野のゲレンデ、12月〜4月季節の変化 気にせず一つです!!
ただし100点ではありません。常に70点〜80点って感じですよ。


◆DOMINATOR WAXでは、WAXが雪の結晶硬度より少し硬い状態が一番滑ると考えられていて グラフから『ZOOM』が、雪の結晶硬度より少し硬い状態で変化することがわかります。
が、グリーンの『ZOOM』が上手く機能するのは、0℃~-10℃の間で、-12℃でラインがクロスし、−14℃になると硬さが負けてしまいます。それ以上硬くなれないのです。
寒い地域に滑りに行くときは、ー8℃~-15℃のBULLET(Zoom調整用Wax)や、ー7℃~-15℃のHX77(パラフィンワックス) -15℃〜-30℃のFX07(低フッ素ワックス)などを塗って対応します。



◆今回お勧めするDOMINATOR WAXの 『SUPER SHOP BULK』っていう商品。
SSB Warm 0℃~-10℃(WAX Color/ ホワイト)6kg / (400g×15個) 税別¥42,000
Jammningでは、400g 税込¥3,500 で販売しております。

実はコレ、販売店・チューンナップショップ向けの商品なのですが、非常に調子が良いんです。
アイロンでワックスしたことが無い人にHOT WAXの良さを知ってもらって HOT WAXに興味を持ってもらおうとに特別にブレンドしたスペシャルとのこと・・・
『SUPER SHOP BULK』は、カタログによると「ローフッ素配合ショップ専用全雪温対応ワックス。市販用Zoomの性能をそのままにローフッ素を配合」
とあるのですが、市販のグリーンZOOMよりも硬く、結構寒いゲレンデでも良く滑ります。
関西からだと、兵庫県内・岐阜の奥美濃・御岳周辺・信州白馬・白樺湖周辺に滑りにいきますが、市販用ZOOMでは、ハイシーズンの御岳周辺・白樺湖周辺などでは、BULLETや HX77が必要でしたが『SUPER SHOP BULK』はあまり不満を感じることはありませんでした。非常に調子良いです。また春先でも雪が汚れるまでは問題なくよくすべりましたよ!
※ 僕のWAXが滑る感覚のレベルが低かったらごめんなさい!!
※ 評判が口コミで広がり、ユーザーが増えています!!
コストパフォーマンス高過ぎるワックス、面倒くさがりでも〜そうでなくても〜
『RENEW』と『SUPER SHOP BULK』があれば何もいりません!
お買い物は、Jamming web shopから SUPER SHOP BULK
お買い物は Jamming web shopから DOMINATOR RENEW
SNOW JAM '2019 参加者募集中です!!
SNOW JAM '2019
長野県 白馬岩岳1/12・白馬乗鞍温泉1/13・白馬コルチナスキー場1/14
スノーボードへの情熱が異常な者同士 刺激し合って楽しく上達・交流しましょう!!
【料金】 現地集合 2泊3日 大人 ¥32,000 (1泊2日 大人¥22,000)
料金には、宿泊料金(2泊4食)/リフト券3日分(岩岳は昼食券¥1000付き)/懇親会参加費/傷害保険代 が含まれます。
※ 西宮から乗り合い参加者は、往復交通費(割り勘)が別に必要です。
【宿泊先】 ロッジ フィールド 〒399-9422長野県北安曇郡小谷村千国乙12856-203 tel 0261-82-3477 URL http://www.valley.ne.jp/~field/
【お問い合わせ】ザ ショップ ジャミング 西宮市若草町2丁目11−4 tel 0798-40-5931 fax 0798-40-5932 mail yan@jammingcrew.com
【ご予約 & お支払い】申し込み用紙にもれなく記入の上、店頭でお支払い。又は Faxで申し込み後 1週間以内に指定口座にお振込お願いします。 振込先◆ 但馬(タジマ)銀行 甲南(コウナン)支店 (普)0449519 フルタ ケン
【日程詳細】
◆2019年1月11日(金) 西宮からの乗り合い参加者 22:00ジャミング 集合 & 22:30出発
車を停めて出発される方は、荷物をJammingに置いて車をコインパーキングに
Jammingから、東へ歩いて5分タイムズ西宮小松北町(24時間最大料金600円・26台)西宮市小松北町1-5 がオススメです。
満車の場合、タイムズ西宮学文殿町(24時間最大料金800円・8台) タイムズ甲子園三番町(24時間最大料金400円・22台)
◆2019年1月12日(土) 白馬岩岳スノーフィールド
※リフト券(岩岳のみ食事券¥1000付き)を用意しますので、不要の方は予めご相談下さい。
※ 特に朝食の時間はとりませんので、コンビニなどで朝食をGETして集合迄に済ましておきましょう。
※ 更衣室は、サニーハウス(ゴンドラ駅とホワイトプラザの間の黒い建物) ・ 第1駐車場トイレ ・ ゴンドラ山麓駅でお願いします。
【集合】8:00am ホワイトプラザ前 (麓からみてゴンドラより左側のゲレンデ下の白い建物) 滑れる状態で集合 ミーティング・自己紹介・割引リフト券を配布の後 適当なグループに別れて楽しく滑りましょう!! ビデオ撮影(※天候により撮影できない場合があります。)
15:30 滑走終了 ホワイトプラザ前集合(天候によって変更あり)
車で宿へ移動 宿への途中【温泉】 栂池高原「元湯栂の森」¥700 (露天風呂有り)に行こうかと思っております。
※宿でもお風呂は入れます。宿から徒歩5分の「若栗温泉」も利用できます。(¥600混んでることが多いです。)
【宿泊】ロッジフィールド 夕食18:30〜jamming Rider JSBAデモンストレーター茶原さおり・茶原忠督氏 合流 ・ 20:00ころ〜懇親会(お楽しみ抽選会) ・ビデオ鑑賞
◆2019年1月13日(日) 白馬乗鞍温泉スキー場
朝食 7:00〜 リフト券配布後 フリー滑走。適当なグループに別れて楽しく滑りましょう!! ビデオ撮影(※天候により撮影できない場合があります。) ※希望者のみ コルチナナイター 17::00〜19:00 リフト代 ¥1500が別途必要となります。
夕食 19:30〜
◆2019年1月14日(祝月) 白馬コルチナスキー場
朝食 7:00〜 リフト券配布後 隣接する白馬コルチナ国際スキー場でフリー滑走。 適当なグループに別れて楽しく滑りましょう!!
※ 西宮への乗り合い参加者は、14:00 車出発できるように準備を!!
道の駅 小谷 で お土産Time
15:00~ 北陸道 糸井川 IC付近の 回転寿し「きときと寿司」にて遅めの昼食
※昼食が遅いので各自お腹の調整お願いします。北陸道から西宮へ向います。
22:30頃 Jamming解散予定 (天候・道路事情により到着が遅れる場合がございますのでご了承ください。)
申込用紙はこちらから

