4月1日(日)は、臨時休業いたします。
【各ブランド 〆切のご案内です!!】

【各ブランド 〆切のご案内です!!】
◆ SG snowboards ご決断された方は 可能な限り3月末までにお伝えください。最終リミットは4月9日です!!!
※4月10日(火)定休日の為 9日(月)までにお願いします!!!
以下 SG japanより
★オーダーの締め切りについて
完全受注生産につき、工場の生産体制およびスケジュールもシビアになっております。基本的にオーダー受付日付順にて対応させていただく予定でおります。
ボードに関しては、4月10日が最終締切日になっていますが、可能な限り3月末までのオーダーをお願い致します。
(アクセサリーに関しては、4月30日が最終締切日になっております)
◆UPZ 4月5日(木)〆切 シェルのみ! インナ—のみ!!は、〆切以降は受付できませんのでご了承ください!!!
※ Jamming 在庫が奇跡的にある場合はご対応いたしますが、確実にゲットするためにはぜひ5日までにお願いします!!
通常の FLOインナー付き もお決まりの方はお早めにお伝えください!!
◆ AMICSS Snowboards 4月16日(月)〆切!!
完全受注生産分!! お見逃し無く!!!!
和製 kessler !? RCV(blue)とても乗りやすい メタルボ—ドです!!
◆ Mountain Slope Alpine boots 4月16日(月) 〆切です!!!
復活2年目ですので、お奨めポイント!? ご注意ポイント !? がハッキリしてきました。
Aシェル & Bシェルの試し履きができますので、ご自分のインナーをご持参してご来店ください。
※ Jamming 在庫が奇跡的にある場合はご対応いたしますが、確実にゲットするためにはぜひ5日までにお願いします!!
◆ ALC plate (取り付けにはALLFLEX用穴が必要です。) お早めに!!!!!
New model ALC plate MC は画期的システムで、別次元のランディングフィ—ルが体感できますよ!!
◆ Kessler Product Line 非常に乗りやすい メタルボ—ドです!! 「お!値段以上!!!」お早めに!!
Mountain Slope parts 充実しております!!!




Mountain Slopeの Patrs Jamming web shopで充実しております!!!
常時在庫の部品 、お取り寄せの部品 (5〜7営業日でお取り寄せ予定です。) もございますが、できるだけ早い対応を心掛けております!!
ご利用をおまちしております!!!!
Jamming web shop Mountain slope 関連











'18−'19 model 試乗会 お奨めワイドボ—ド!?

3月4日(日) 岐阜県めいほうスキー場に、来シーズンモデルのスノーボードの試乗会に行って参りました!
あいにく気温が高くゲレンデコンディションは良くありませんでしたが
ジャミングから約20名が参加して、興味あるボードをそれぞれ試すことができました!
買う買わないは別として、色んなボードを乗り比べることは、とても感じる事が多いです!
皆さんも機会があれば、試乗してみて下さい!
さて、頑張って乗ってきましたので、僕なりの感想を。
ワイドボード ブーム!?到来!!!!???
フリースタイルボードでのカービングするユーザーが増え
ブーツ・バインデイング・ボードの進化してボードを立てられるユーザーが増えて来ている。
どうしても 付きまとう問題が、ボードからはみ出すブーツが擦ってしまうこと!!
滑る技術にボードサイズが付いてこず、バインディングの角度が前向き!!さらに前向き!!
が流行!?(しかたがなく!?)のようですが。
僕は アルパインもやっているので、フリースタイルボードはなるべく横向きで乗りたいとおもっています。
僕のバインディングの角度が18°/6° か 21°/ 9° ですが、
ボードの幅は250mm中後半〜260mm前半あると 安心できます。
よく、「切り替えがもたつきませんか?」とか聴かれるんですが、
ワイドボードに試乗してもらうと、8割方切り替えに付いては気にならず、逆にワイドボードが楽しいって言ってくれることが多いです。
カタログに足が大きい人向けと書くのは辞めて欲しい!!
カービングには、ワイドボードが必要で、楽しいんです!!
また、ボードが あまり硬すぎると「乗せられている感」 が強くなり、自分で操作する要素が減ってしまいます。
程よい硬さ(少し柔らかめ)の方が、ボードとの対話が増え、自分からボードに仕掛けていくことが増えると思います。
来期も Jammingは、楽しくカービングを上達するために フリースタイルボードは、ワイドボ—ド押しで行こうと思いますが、
嬉しいことに、各メーカー ワイドボードの設定が増えて来ています!!!
長さは、土日でも取り扱いがしやすいように、 157cm前後ぐらいのモノを中心に乗ってきました。
【BC−stream】


◆New S 59wide (waist260mm) ¥86500(税抜)
ディレクショナル ラウンドボードで、SVCキャンバ—をもつ「S」は、オートマチック+マニュアル を上手く融合しているボードです。
硬すぎず操作しやすいです。


◆R−2 57wide(waist254mm)62wide(waist256mm) ¥90500(税抜)
ハンマーヘッド VCキャンバ— オートマチックにカービングに導いてくれて楽しい!!
◆Riders' Spec
57XXX (waist262mm) ¥90000(税抜)
ディレクショナル ラウンドボード オ—ソドックスな キャンバ—形状
3代目の'18'19は、1代目2代目よりさらに硬くなり、ハイスピ—ド向きになりました。(中低速では扱いにくいかな。)
4代目が柔らかい方向に行ってくれることを祈ります!!


◆Riders' Spec
DR 61DR (waist260mm) ¥90000(税抜)
ゲレンデカ—ビング パウダ— トリック と欲張りなボ—ドですが、 取り回しが良く 非常にボ—ドが軽く感じます。
ボードとの対話と軽さ グリップ感 かなり楽しいです お奨め!!!!!


◆ RX
RX 69(waist256mm) / 74(waist258mm) ¥106000(税抜)
長っ!!!と思ったのですが、予想外に乗りやすい!?楽しい!!ボ—ドです。
混でいるゲレンデでなければ、力まず乗れて お奨めです!!男性は69以上で!!!
【HEAD】 ウッデイなデザインが落ち着いたアダルトな感じでかっこいい〜!!


◆PILOT 157cm(waist250mm) ¥72000(税抜)
非常に軽い重量で取り回し良く 軽快なカ—ビング・地形をクル—ジングから パウダ—まで オ—ルラウンドにこなします!!
ゆったりタ—ンがご希望なら 161(waist263mm) 166(waist267mm) こちらも魅力的です。


◆THE DAY 156(waist266mm) ¥68000(税抜)
まさに、パウダ—が嬉しい THE DAYに乗りたいボ—ドですが、圧雪バ—ンの性能が高いのがTHE DAYの魅力でもあります。
と、いうことは どんなときでも THE DAY !!!!
【OGASAKA】


◆FCW (FC wide) 157(waist258mm) ¥83000(税抜)
Ogasakaの看板モデル FC=Full Carve のwideバ—ジョン 世間のニ—ズに素早く反応するOgasakaさん有りがたい。
ガッツリ ハイスピ—ドカ—ビングなら FCW です。ミドル〜ロングが好きなら 160(waist262mm)


◆ORCA 160(waist264mm) ¥83000(税抜)
カ—ビングもパウダ—も気持ちよく 軽快に滑るなら160がお奨めです。 FCWより、少しソフトです。
長めの 163(waist267mm)もあります。