定休日、火曜日ツアーの行き先更新しました。

◆火曜日ツアーとは・・・
お店の定休日に行われる日帰りツアーです。
平日の空いているいいゲレンデ・いい温泉・いい夕食でわいわいと!
Jamming 定休日の火曜日に開催される、スノーボード日帰りツアーです。
前日(月曜日)23:00 jamming 集合&出発
現地到着・仮眠の後、楽しく修行!?
いい温泉 & いい晩ご飯の後 現地出発
jamming 22:30〜24:00 到着予定 解散
※行き先・交通状況によって前後します。
Jammingから車に相乗りしていきます。
※現地参加も OKです。
◆参加資格
基本は、Jammingユーザーが対象ですが、ユーザーからのご紹介者や、
これからjammingでお買い物をしたい方もOKです。
◆必要な物 スノーボード用品 (レンタルが必要な場合事前にご相談下さい。)
お風呂セット
向上心!!
協調性!!
参加費無料・交通費割り勘・リフト代・飲食代・お風呂代が必要です。
※車の都合がありますので、参加希望の方はあらかじめご連絡ください。
※ リフト券の割引券がご用意できる場合もございますが、早割一日券などであらかじめご購入いただくとよいかと思います。
※悪天候により、予定していたツアーがキャンセルになったり、行き先が変更になる場合がありますのでご了承ください。
お問い合わせ・参加申し込みは、
ザ ショップ ジャミング 担当 Yan深谷まで
tel 0798-40-5931
mail yan@jammingcrew.com
定休日、火曜日ツアーの行き先更新しました。
2017.2.28 ひるがの高原(岐阜県)
2017.3.5(日) SBJ on snow festival 試乗会(めいほう)
2017.3.7 お休み
2017.3.14 エコーバレー (長野県)
2017.3.21 Mt. 乗鞍 (長野県)予定
2017.3.28 湯の丸スキー場(長野県)予定
2017.4.4 弾丸日帰りツアー 北信方面
スポンサーサイト
第24回JSBA全日本スノーボードテクニカル選手権大会開催中!!!!Jamming Rider頑張れ〜!!


第24回JSBA全日本スノーボードテクニカル選手権大会が、2月23日よりルスツリゾートにて開催されております。
Jammng Snow Rider は、3名出場
茶原さおり アルパイン女子 中部地区大会 3位 (岩岳スノーボードスクール)
丸木 啓一郎 フリースタイル男子 西日本東部地区大会 2位 (ホワイトピアスノーボードスクール)
香川"Yu-ta"夢大 全日本学生スノーボードテクニカル選手権大会似て出場権取得
競技2日目が終了
茶原さおり 一日目地区大会で課題だったショートターンで、2位を獲得するもカービングミドルを落として5位。2日目種目で上手くまとめて4位に浮上。明日3日目は 得意な制限滑走なのでジャンプアップを期待したい!!
丸木啓一郎 2日目終了で5種目をこなし、現在27位 カービングターンミドル80位順位を下げたが、明日のグラウンドスタイルはオールラウンドプレーヤーの丸木にとっては、腕の見せどころ!!
香川"Yu-ta"夢大 地区大会では、ゲレンデコンディションに泣かされ全日本の切符を手に入れることはできなかったが、学生テクニカル選手権でリベンジを果たし夢の舞台へ!!大人に混じり総合66位 小学生部門で現在4位!!まだまだ経験値が足らないので全てが勉強!!全力で滑って 多くを吸収して来てほしい!!明日も頑張れ!!
応援よろしくお願い致します!!!
Mountain Slope Point951 予約開始!!

ヘビーアルパインユーザーなら、かなり気になる黄色いブーツ・・・
World Cupをyoutubeなんかで観ていると、見慣れぬ黄色いブーツを履く選手がけっこういます。






Sigi Grabner / Benjamin Karl / Roland Fischnaller / Vic Wild ・・・
日本の竹内 智香選手も愛用の黄色いブーツです。
North Wave Point950 通称 "P-boots" 約20年前に製造が終わったにもかかわらず、World Cupのトップクラスの選手愛用しています。自分のサイズのブーツの新品・中古を買い漁ってストックしてレースを続けているそうです。


約20年の歳月が経ち、P-bootsが蘇りました。
日本では、AMICSSを製造しているブルーモリスが、代理店となっています。
発売されるモデルは、2機種
◆Mountain Slope Point951
【価格】 ¥118000(税抜き)
【カラー】 イエロー
【サイズ】
シェルサイズ:A 23.0cm / 23.5cm / 24.0cm / 24.5cm / 25.0cm
※23.0cm / 23.5cmは、インソール?スペーサー?等でボリューム調整されるようです。
シェルサイズ:B 25.5cm / 26.0cm / 26.5cm
シェルサイズ:C 27.0cm / 27.5cm / 28.0cm
シェルサイズ:D 28.5cm / 29.0cm / 29.5cm
◆Mountain Slope Point951 World Cup
【価格】 ¥128000(税抜き)
【カラー】 イエロー
【サイズ】
シェルサイズ:A 23.0cm / 23.5cm / 24.0cm / 24.5cm / 25.0cm
※23.0cm / 23.5cmは、インソール?スペーサー?等でボリューム調整されるようです。
シェルサイズ:B 25.5cm / 26.0cm / 26.5cm
シェルサイズ:C 27.0cm / 27.5cm / 28.0cm
シェルサイズ:D 28.5cm / 29.0cm / 29.5cm
Point951は、スイスで設計・開発され、イタリアの工場で生産がされます。
素材は、同じ色と元のPoint .950(Grilamid® =高機能性ポリアミド樹脂)の更新バージョン。温度変化に対する反応が少ないように配合されています。
主な機能はPoint .950と同じですが、より正確な調整のための最適設計が新たに施されています。
アッパーシェルを5mm〜7mm各シェルサイズごとに高く再設計され、バックルとバックルの止め方も丈夫に2箇所でビス止めされています。
Point951 World Cupは、アッパー&ロアシェル、タン全てが剛性の高いブーツとなっています。ハードなトレーニングをこなし、かなりのハードバーンで行われるレースを戦うワールドカッパーでさえ、ノーマルのPoint951を選ぶ選手と、ハードなPoint951World Cupを選ぶ選手に分かれるようです。既に新しいPoint951をテストしている、Vic Wildは、Point951を Benjamin Karlは、Point951World Cupを好んでいるようです。
North Wave Point950 World Cupモデルは、当時プロトタイプとして一部の選手のみが使っていた販売していないモデルで、少数しかなかったと思われます。 現在大切に使い続けているBootのほとんどは、Point950ということになります。
North Wave Point950 と、Mountain Spole Point951は、同じ硬さを再現しているということから、日本人には ノーマルのPoint951で十分でないかと思われます。
バネの硬さは、 SOFT / HARD / World Cup の3段階用意され、
Aシェルに、SOFT / HARD Bシェル・Cシェル・Dシェルには、HARD / World Cupの2種類ずつが付属される予定です。
バネ単品の購入も可能とのことです。
インナーは、そのまま使用することもできますが、踵・くるぶし周辺に成形可能な素材が入っていますので、熱成形してから使用する方が良いかと思います。
シェル単体での販売予定は現時点では無いそうです。


日本へ入荷予定数の総数が、300足限定となりますので、オーダー数が300足に達した時点で締め切る場合もございますので、ご決断はお早めに!!
※ご予約を頂いた時点で、輸入元にオーダーをエントリーしていきます。完全受注発注の商品となりますので、注文後のキャンセルは出来ませんのでご了承ください。
オーダー〆切は、4月5日
現在、Cシェルで少量のみが製造されていて、Aシェル・Bシェルがそろって、日本にやってくるのは、3月末〜4月上旬になるそうです。
オーダー〆切が4月5日ですので、試し履きをしてオーダーをすることは、〆切前にはできないと思われます。
Jammingでの Mountain Slope Point951の試履会が行えるとすれば〆切が過ぎたあとになってしまうのですが、試履会へのブーツの貸し出しをブルーモリスの担当者と交渉中です。
※ブルーモリスに在庫予定数があれば追加オーダーは可能とのこと。
納期は11月頃を予定しております。
店頭にて先行予約を受け付けを始めておりますので、お早めに ご来店・ご連絡をお願いいたします。
The Shop Jamming 担当 深谷まで
tel 0798-40-5931









インソール調子いいです!! & 仮想ひとり試乗会 。

定休日の火曜日ツアーで、エコーバレーに行って来ました。
日曜の雨からの冷え込みで、月曜のゲレンデはジャガジャガだったようですが少し落ち着いて、 下部のリフトは、少し荒れた硬めのコンディション。標高の少し高い 上部ゲレンデは、ダメ人間にしてしまうぐらいの勘違いバーンでございました。

ここ数年、アルパインとフリースタイルと1日の内で、半々で使うことが多くなって、フリースタイル用のインソールがかなりへたっていました。数日前に、自分で型どりをして新しいフリースタイル・カービングバージョン!をつくりました。
お客さんに作るより数段困難な、自主製作ですが・・じっくりいろいろなことが試せるのでとても充実した時間です。
カスタムインソールは、スノーボーダーひとりひとりにあわせて造るフルオーダーのインソールです。
S M Lのサイズがあって入れるだけでは???です。100人いれば100通りの足の裏・骨格があるのですから・・・
また、カスタムインナー(サーモインナー)の認知度の方が高いと思いますが、ノーマルのインソールにカスタムインナーをしても、100点にはほど遠い状態で、足の裏がカスタムされインナーもカスタムされて初めて100点に近い状態になると思います。
ボードに力を加える・バランスを取るのは足裏ですから!!!!
ノーマルのインソールでは、味わえない一体感を味わって頂きたい!!!
今回は、
踵のホールド
指先の使いやすさ
前足部(指から拇指球)で踏んだときのしっかり感 = フリースタイルカービングバージョンのオプション
を、イメージして製作しまいした。
ブーツとのマッチングもアップして、上々の感触でした。(自画自賛!)
※スノーボード用インソールの製作は、事前にご連絡頂けるとありがたいです。
アルパイン用 フリースタイルカービング用 フリースタイル用 用途によって使用が変えられます。
お問い合わせ・ご予約は、
tel 0798-40-5931
mail info@jammingcrew.com
Jamming yanまで。

そろそろ、'17-'18シーズンのニューモデルのうわさも聞こえ始めましたが、お店向け・ユーザー向けの試乗会も始まります。
店にある 方向性の違う ボード4枚を持って行って、仮想ひとり試乗会をしてみました。
セミハンマーの F2 eriminator 166 wide (waist 257mm)
ハンマーの Gray Desperade Ⅲ 157 Ti (waist 246mm)
柔らか目のラウンド キャンバーの HEAD Force I kers 156 (waist 250mm)
硬め wideのラウンド キャンバーの BC-stream Riders' spec 157XXX (waist262mm)
新しいインソールの効果もあって、いい乗り比べができました。
やはり、ウエストがワイドなボードが雪質の変化にも対応しドラグの心配も無く、好印象に思えます。
3月4日・5日には、めいほうにて大規模なユーザー試乗会がありますので、参加してみてはいかがでしょうか?
3月5日は、僕もいきますよ!! 試乗会には事前登録がお奨めです。
ジャミングでもできますので、お問い合わせください。
くわしくは!!
ブログ
3月5日の試乗会に行きましょうツアーもございます。参加者募集中です!!
JSBA 全日本テクニカル選手権 予選 Rider 結果報告!!

2017.2月5日(日) JSBA 全日本テクニカル選手権大会 西日本東地区大会が氷ノ山国際スキー場(兵庫県) で、生憎の雨の中 行われました。
Jamming Snow Rider 丸木啓一郎 (Gray snowboards / ホワイトピアたかす) が、フリースタイル男子の部 見事 2位となりました。
2月末に北海道ルスツで行われる、全日本への切符を手にしました。
本戦での活躍・初デモ認定を狙ってもらいましょう!!!
全日本の切符は惜しくも逃しましたが、フリースタイル女子の部で、Jamming Snow Rider 東"kuma"佳奈子が6位入賞しました。(全日本は4位まで)
そして、小学生Jamming Snow Rider 香川"Yu-ta"夢大 (Gray snowboards)は、雪質に対応しきれず転倒などあり35位という結果となりました。
いろんな雪質への対応能力・経験値が 点数に比例したのだと思います。コレを良い経験として、少しずつでも進化していってくれたらなと思います。


そしてそして、前日に同氷ノ山で 行われました ドリームテクニカルでは、フリースタイル女子で、kumaこと東 佳奈子がなんと優勝したということです!!
※スノーボードでもらった初めての1等賞ということです!!
ず〜っとフリースタイルをしていた kumaですが、2シーズン前?からアルペンも始め 頑張って練習して アルペンで得た物をフリースタイルにも生かせて、2つが相乗効果となって上達に結びついたんだと思いますね!!

先日行われた 中部地区アルパイン女子 2位の 茶原さおり(岩岳スノーボードスクール) も全日本決まっております。
白馬岩岳に行けば、茶原さおり。
岐阜の ホワイトピアたかす に行けば 丸木 啓一郎 に逢えますのでぜひ、 訪れてみて下さい!!
現在無所属フリーの Kumaは、出張プライベート・グループレッスンなんかもやっておりますので、お問い合わせください!!
新人 香川"Yu-ta"夢大 は、兵庫県 東ハチを軸に いろいろなところに修行にいっておりますので、見かけたら声をかけて上げて下さい!!
みなさんも Jamming Snow Riderと一緒に楽しく上達しましょう!!!