マジで凄いから一回、試着してみて〜!!!!


こんなに〜
軽くて〜
動きやすくて〜
ハイスペックなスノーウエアは、初めてです!!!!
マジで凄いから一回、試着してみて〜!!!!
今年のオススメナンバーワン!!
『Patagonia メンズ・スノードリフター・ジャケット 』& 『Patagonia メンズ・スノードリフター・ビブ』
軽量で柔軟な3層構造のストレッチ素材を使用していて、着心地にビックリ!!
防水・防風・透湿 ・防パウダー バッチリです。
防寒に対しては、中に着るもので調整するパターンです。
メンズ・スノードリフター・ジャケット 税別 ¥48,000
メンズ・スノードリフター・ジャケット 税別 ¥45,000
このスペックで、コスパ高過ぎだと思います。
とりあえず、着てみて〜!!!!!
スポンサーサイト
'19-'20 UPZの目玉商品 “ RCR-box ” 入荷!! 取替工賃無料サービス中!!!


'19-'20 シーズンのUPZは、新しいダンプニングシステムが登場したことが非常に気になります!!!
従来のダンプニングシステムは、ブーツの前傾角が 4段階の位置でロック機構が付いたものであるが、
新しいRCR-BOXは、無段階でより細かいセッティングができるようになったことで、2段目と3段目の中間とかが簡単にできるようになりました。
'19-'20 レーシング仕様の RC-R (付属バネ ミディアムスプリング = ブラックのみ)
または ニューモデルのエクストリームカービングを追求する
XC12 (付属バネ ソフトスプリング = ブルー のみ)
にはRCR-BOXが 標準装備されていますので、ブーツごと購入するか、
RCR-BOX スプリング・工具がセットとなった、
部品として購入して、現在履いているご自分のUPZに付け替えるかの選択肢になります。
セット内容は、
◆ RCR-BOX本体1ペア/両足分 ミディアムスプリング = ブラック が標準装備
◆ 付属スプリング ソフト = ブルー / ハード = オレンジ 各1ペア
◆ フラットヘッドレンチ10mm 1本
◆ L型トルクスレンチT30 1本
ただし、部品として購入しても付け替えをしなくては、使えません!!!!
交換には、ちょっとした “手間” と “コツ” が入りますので、まーまー面倒です。
一般の方がそんなに頻繁にする作業ではないので、慣れれば良いですが、上手くやらないと、一番長いボルトが曲がってしまいます。
面倒な方は、無料で交換しますので、ご相談ください。
【交換作業を希望する場合】
◆ブーツを 丸ごと 送って頂いた場合 返送の送料は、¥1,500 ご負担ください。
◆アッパーシェルのみ 送って頂いた場合 返送の送料は、¥500 ご負担ください。
※ ノーマルバネはミディアムが組んでありますが、ソフト or ハードへの組み替えが希望の場合、備考欄にご記入ください。
到着後 交換作業をして 1日〜5日で 返送致します。
【店舗に持ち込む場合】
ブーツをお預かりして1日〜5日で 交換作業いたします。
完了しましたらご連絡いたしますのでご来店ください。
webでのご注文は、
Jamming web shopでどうぞ!!
お問い合わせ・お取り置き
tel 0798-40-5931 Jamming 担当 Yan 深谷
mail info@jammingcrew.com
ご自分でしたい方は、過去のブログを熟読してください!!
ダンプニングシステムの交換は、イジリ好きブログのUPZ アッパーカフ交換をお読み下さい。



オガサカスノーボード '19-'20 modelカタログが届きました!!

配布用のオガサカスノーボード '19-'20 modelカタログが届きましたよ!!!
欲しいものが必ず見つかるラインナップがオガサカの魅力ですよね!!
カテゴリーがわかりやすく細分化されてニーズに合った開発をされていますので、買う側も勧める方もわかりやすく納得できるブランドです。
ニューボードは、今は追加オーダーできると思いますが、あまり遅くなると対応できなくなりますので、なるべく早くご相談くださいね!

上の写真は、7月初旬にオガサカスノーボード 笹岡さんと晃平くんが来店して頂いた時のものです。
ニューモデルのお話やら、これからの事 ・・・
Jamming Snow Rider Kumaを交えて、意見交換させて頂きました。
晃平くんの元気な姿が見れて嬉しかったです。
暑い毎日が続きますが、気持ち良さそ〜に滑る、Ogasaka'19-'20モデルの紹介ムービーを見て気分を盛り上げていきましょ〜!!
早く、冬来い!!!!
G-style & UPZ & MountainSlope 試履き ブーツ揃いましたよ!!!

G-style & UPZ 試履会 明日12:00より Jamming店内にて6/24(日)まで行われます。
今履いているブーツに不安・不満があったり、
他メーカーのブーツを一度履いてみたかったり、
今のブーツをどうにかもう少し履きたかったり、
昨シーズンブーツが壊れちゃったり・・・
新しいブーツ買う気満々でなくてもOKです!!
今のブーツの悩み相談でもOK〜!!
試履き、とことんお付き合いしますので いろんなパターンでベストを探しましょう!!!
ご来店お待ちしております。
【ご持参頂きたいもの】
マイソックス
マイカスタムインソール(あれば)
マイブーツ(シェル・インナー共に)
https://www.facebook.com/events/2015702585219405/
https://www.facebook.com/events/640724116428823/
【今回試せるブランド・サイズ】
◆ G-style
2019-2020 G-style Vorgue works SP H-flex yellow 26.0cm~26.5cm
2019-2020 G-style Vorgue works SP M-flex ターコイズ 23.0cm~23.5cm
2019-2020 G-style Vorgue works SP M-flex ターコイズ 24.0cm~24.5cm
2019-2020 G-style Vorgue works SP M-flex ターコイズ 25.0cm~25.5cm
◆ UPZ
2018-2019
RC12 Yellow 24.0cm (279mmシェル)
RC12 Dark gray 24.8cm (287mmシェル)
RC12 Yellow 27.0cm (299mmシェル)
RC12 Yellow 27.8cm (312mmシェル)
RCR Yellow 24.5cm(279mmシェル)
AT8 black 22.5cm (279mmシェル)
AT8 bLak 25.5cm (287mmシェル)
AT8 black 26.5cm (299mmシェル)
UPZ ノーマルFLOインナー試履可能サイズ
22.5cm / 24.0cm /24.5cm / 24.8cm / 25.2cm / 25.5cm / 265cm / 27.0cm / 28.8cm
◆Mountain slope
point 951 A シェル
point 951 Bシェル
※Mountain slopeのノーマルインナーがあまりよろしくありませんので、FLOインナーか ご自分のインナーでお試しください。

G-style 19-20 モデルカンティングシステムがバージョンアップ!?
G-style 2019-2020 モデルからのブーツ外側くるぶしにある、カンティングシステムがバージョンアップしております。

従来の、ロックカント調整機能はそのままに、カンティングパーツとアッパーシェルの間に円形のダイヤルプレートが挟まれています。

ダイヤルプレート矢印が上 の場合はカンティングシステムの機能だけを使った「ロックバージョン」で、カンティングで設定した位置はそのままで、アッパーシェルのつま先方向へのスムーズな動きのための前後方向にだけ動きます。しっかりとしたフィーリングです。
※前後のスライドも止めてしまうとガチガチに固定されてしまうのでしょう。

ダイヤルプレートの矢印が横に合わせ、カンティングシステムの機能でお好みのカントで固定すると、固定位置を中心に 上下左右に遊びができる 「フリーバージョン」になります。 ブーツを柔らかく使いたい場合などに試してみてもいいかもしれません。


従来の、ロックカント調整機能はそのままに、カンティングパーツとアッパーシェルの間に円形のダイヤルプレートが挟まれています。


ダイヤルプレート矢印が上 の場合はカンティングシステムの機能だけを使った「ロックバージョン」で、カンティングで設定した位置はそのままで、アッパーシェルのつま先方向へのスムーズな動きのための前後方向にだけ動きます。しっかりとしたフィーリングです。
※前後のスライドも止めてしまうとガチガチに固定されてしまうのでしょう。

ダイヤルプレートの矢印が横に合わせ、カンティングシステムの機能でお好みのカントで固定すると、固定位置を中心に 上下左右に遊びができる 「フリーバージョン」になります。 ブーツを柔らかく使いたい場合などに試してみてもいいかもしれません。
