SG plate と '13-'14 BC-stream charge 64 NR

2014.01.07 火曜日ツアー エコーバレー (長野県)
午前中は、F2 eliminator 161・SG full race 70 ・BC-stream charge 64 NR を乗りました。
まずは、メーカーから今シーズンお借りしている、13'-'14 BC-stream charge 64 NRノーズロッカー に乗った感想から・・・ ノーズがしなやかでターンに入りやすくテールの張りがあるためターン後半のキレが気持ち良い。 グリップ感は、流石BC-stream!ガッツリと噛んでくれます。全体的に強いボードでは無い為に、中級者には取り扱いしやすいのではと感じました。
切り替え時にボードをいきなり立てるとしなやかなノーズが雪を捉えて 速くターンの大きさを決めて回転を始めるので、ターンの大きさに応じてボードを立てるスピードを心掛ければ良い相棒になるかと思います。


午後はお借りしたフローティングしているSGプレートを装着しました。
プレートを装着していない状態は、ボードにバインディングがダイレクトに接している為、乗り手の意思(良い動きも悪い動きも)を伝えていましたが、 プレートの装着で、プレートの前後でボードの接しているブランケット(接地面が少ない)だけでボードに働きかけ、プレート自体も適度にフレックスする(SG プレートの特徴で他ブランドは、しならないものが多い)為に 乗り手の無駄な動き・急な動き・ボードの反発のピーキーさ を抑制してくれる。
また雪面の荒れ・ギャップに進入してもプレートの上に乗っている人間には感じられず、まさに「魔法のじゅうたん」でした。
例えるならば、友達とマウンテンバイクで山頂から山道を降りることなって、友達は前後サスペンション付きのマウンテンバイクに乗っていて、自分はサスペンションが付いていないマウンテンバイクに乗って必死になって山を下って・・・友達のサスペンション付きをちょっと貸してもらったら、なんて快適な乗り心地!!「魔法のじゅうたん」やんか〜!!!
って・・おおげさかもしれませんが別世界を体感させてくれることはたしかです。
デメリットとしては、持ち歩き・リフトに乗っているときに重くなること。
トーションが使いにくくなるために、木の葉・林道・ターン中 ずらし難くなります。
※ カービングターンができて、ボードにあるていど働きかけることができる人でないと、「魔法のじゅうたん」のスイッチは入りません!!
スポンサーサイト
jamming展示会で、気になった・・・!!
先週末行われた、'13-'14 SNOWBOARD 展示会ですが、来店していただいたお客様が注目していた(欲しそうにしていた!?・思わず注文してしまった)アイテムをピックアップしてみようかと思います。
The Shop Jammingのお客様は、アルパイン・フリースタイル問わず、カービングや、テクニカルを追求する方が多く、気になるアイテムを熱心に、メーカーの方やスタッフから説明を受けておりました。

《気になる Freestyle boots》
左から、Burton Driver X定価¥47,250 / Burton SLX定価¥57,750 / Northwave DECADE SL 定価¥39,900
今迄定番だった、Driver Xや、SLX(ニューインナー)と新参者 DECADEの試し履き対決!?
好みが解れますが、どれも足首周りのフィット感がバツグンなので是非試してみて頂きたいです。

女性用・足の小さい男性用boots 左から、Burton Supreme 定価¥47,250 / Northwave DEVINE SL 定価¥37,800
しなやかにしっとり包み込む Burtonに対して、グイグイしまる Northwave かなりハイレベルの戦いです!!

《気になるFreestyleバインディング》
カービング&テクニカルにお薦めなのが、SP Bindingのなかでも Coreか、 sLABone がお薦めです。写真のCoreのベースはアルミベースで、ハイバックは硬め。通常の2バックルタイプのバインデイングでは得られないブーツとの一体感が、最高のカービングパフォーマンスを得る事ができる。
このバインディングは、反則です!ズルいです!

ハイバックのレバーを外すとハイバックが倒れ、アンクルストラップのレバーが自動で開き足入れがしやすくなります。

ブーツが入ったらハイバックを元に戻しレバーを上げ、アンクルストラップのレバーを下げて完了!!

あらかじめ、ブーツの大きさにセッティングしておけば、2アクションで装着完了!!
※ハイバックが手前に倒れる為、座りながらの装着や、谷側に身体を向けての装着は不得手です。
装着してしまえば、ヤバいです!!


《気になるプレート》
Kessler Rocket Spped ~ for Alpine 定価¥39,000
シンプルな4枚の樹脂製のプレートと特製のビスナット8本の構成です。 サイドカーブに沿ったシルエットで、ボードの幅に対して3段階で調整ができます。ホールパターンが許す限り前後にも調整可能。 重さも気にならずエッジプレッシャーをゲットできます。


Kessler Rocket X ~ for Freestyle 定価¥39,000

《気になるカービングボード》
左から、
F2 eliminator world cup 161 (waist 249mm / メタルボード) 定価 ¥126,000
F2 eliminator 161 (waist 249mm) 定価 ¥86,100
激レア F2 eliminator 166 wide (waist 259mm) 定価 ¥186,100
気になる商品は、jamming web shopでお買い物できます!!
The Shop Jammingのお客様は、アルパイン・フリースタイル問わず、カービングや、テクニカルを追求する方が多く、気になるアイテムを熱心に、メーカーの方やスタッフから説明を受けておりました。

《気になる Freestyle boots》
左から、Burton Driver X定価¥47,250 / Burton SLX定価¥57,750 / Northwave DECADE SL 定価¥39,900
今迄定番だった、Driver Xや、SLX(ニューインナー)と新参者 DECADEの試し履き対決!?
好みが解れますが、どれも足首周りのフィット感がバツグンなので是非試してみて頂きたいです。

女性用・足の小さい男性用boots 左から、Burton Supreme 定価¥47,250 / Northwave DEVINE SL 定価¥37,800
しなやかにしっとり包み込む Burtonに対して、グイグイしまる Northwave かなりハイレベルの戦いです!!

《気になるFreestyleバインディング》
カービング&テクニカルにお薦めなのが、SP Bindingのなかでも Coreか、 sLABone がお薦めです。写真のCoreのベースはアルミベースで、ハイバックは硬め。通常の2バックルタイプのバインデイングでは得られないブーツとの一体感が、最高のカービングパフォーマンスを得る事ができる。
このバインディングは、反則です!ズルいです!


ハイバックのレバーを外すとハイバックが倒れ、アンクルストラップのレバーが自動で開き足入れがしやすくなります。

ブーツが入ったらハイバックを元に戻しレバーを上げ、アンクルストラップのレバーを下げて完了!!


あらかじめ、ブーツの大きさにセッティングしておけば、2アクションで装着完了!!
※ハイバックが手前に倒れる為、座りながらの装着や、谷側に身体を向けての装着は不得手です。
装着してしまえば、ヤバいです!!




《気になるプレート》
Kessler Rocket Spped ~ for Alpine 定価¥39,000
シンプルな4枚の樹脂製のプレートと特製のビスナット8本の構成です。 サイドカーブに沿ったシルエットで、ボードの幅に対して3段階で調整ができます。ホールパターンが許す限り前後にも調整可能。 重さも気にならずエッジプレッシャーをゲットできます。



Kessler Rocket X ~ for Freestyle 定価¥39,000

《気になるカービングボード》
左から、
F2 eliminator world cup 161 (waist 249mm / メタルボード) 定価 ¥126,000
F2 eliminator 161 (waist 249mm) 定価 ¥86,100
激レア F2 eliminator 166 wide (waist 259mm) 定価 ¥186,100
気になる商品は、jamming web shopでお買い物できます!!
Only carving magazine "CARVE" 発売!!

Only carving magazine "CARVE" 発売!!
'13-'14 new model 情報はもちろん、JASEY's ライディングクリニック・有効な雪上トレーニング・・・
定価 ¥1500
お買い求めは、jamming web shopで!!
女性・小足の男性向け Northwave DEVINE SL こりゃいいかも!?



オーダーしていた、NorthWaveが一部入荷してきました。
春から試履会を数回やってきましたが、女性の上級者が、Northwave DEVINE SL を試履きするのは初めてで、
Burton Supreme VS Northwave DEVINE SL の履き比べとなりました。
男性用のDECADEには満足していましたが、細い足(少ないボリューム)の女性には正直ぼやけた履き心地なのかと思っていました。
ところが、ブーツフィッティングに拘りのある、某スノーボードスクールのインストラクターの彼女によると、踵の収まり具合・足首周りのフィット感が格段に上との事!!
Burton Supremeに比べ、フレックスが少し硬く スピードレーシングが良く締まる!!
箱からだしたばかりのブーツのスピードレーシングがは少し動きが重いが、数回脱ぎ剥ぎをすると段々スムーズになり、締まり過ぎるぐらいにしまるので、好みの締め具合が試せる。
いままで、テクニカル・カービング系の女性・足の小さな男性の定番は、Supremeであったが、選択肢の一つとしてぜひ試履きをしていただきたいブーツです。
熱成形が出来るインナーですが、焼かない状態で90点ぐらいの状態で 熱成形で微調整で100点にもっていくブーツかと思います。
ご来店おまちしております!!
My New boots 試し焼き中〜!!



長年連れ添った、HEADのフリースタイルブーツ720に別れを告げ、'13-'14シーズンは、NorthWave Decade SLに履き替えます。
今シーズンから取り扱う、NorthWaveのインナーは未知数な為、箱から出した生まれたての試履きと、サーモを作った時の完成状態の差を知る絶好のチャンスなのです。どこが変わってどこが変わらないのか・変えられないのか・・・
この結果によっては、サイズ設定も変わってくるかもしれないので、僕にとっても(自分が気持ちよく滑るためにも)オーダー頂いたお客様にもビックイベントなのです。
焼いていないときのフィット感でも、かなり良くこのまま滑れそうと皆さん言ってもらえるブーツですので、
さてどうなることやら・・・

戦いを前に緊張気味の焼く人で焼かれる人!?
《結果》
指の間にパッド&テーピング・つま先キャップ・甲の出っ張りにパッドをしてやいてみました。
履く前にあった、つま先の空間の改善に成功縦方向にはそんなに期待できないが、横・上下には多少広くなる。
踵へのフィット感の向上
焼く前にあった、すね・足首の屈曲部分の違和感は無くなりました。
かなりいい感じに出来上がりました!!! ぴたぴたに快適に足と一体化しています。
実際滑ってみなければわかりませんが、修正しなくてはいけないところがでればまたやっていきたいと思います。
とりあえず、DECADEをご注文いただいた皆様の焼き加減はバッチリですのでお任せ下さいませ〜!!