夏塾 スノーボード トレーニング入門講座 を開催のお知らせ!!

夏塾 スノーボード トレーニング入門講座 を開催のお知らせ!!
スノーボーダーの皆さん、雪がすっかりなくなって、オフシーズンいかがお過ごしでしょうか??
「来シーズンに向けて、身体をしっかり鍛えてま〜す!!! 」
毎日 スクワット何十回してます!!
ジムのマシーンで 数十kg持ち上げました!!
体幹トレーニングを毎日欠かしません!!
素晴らしい!!!!
しかし、
その頑張り!!努力!!は、筋力アップ・体力アップには なっていると思いますが、
スノーボードの上達に役立っているののでしょうか??
スノーボードは、
1枚のボードの前後に左右の足を固定して、
常に斜度・雪の状況が変化し、
ボードを傾ける・ボードに垂直に力を伝える
重力・遠心力などの外力 自分から働きかける内力を、
タイミングよく、バランスよくコントロールしながら
左右のターンの連続を繰り返す スポーツです。
『不安定で動的な状況』で
瞬時にバランスを取り・効率よく力を伝える、身体を動かせることを求められるスポーツなのです。
ある程度の基礎体力・持久力はもちろん必要で、ジムや自宅等でトレーニングすることはいいことだと思います。
しかしそれだけを突き詰めても、スノーボードに必要な身体はできません。
今回ご紹介する、夏塾 スノーボード トレーニング入門講座では、
現役時代のオリンピアン 家根谷依里選手や、強化指定選手の個人トレーニングを指導し、スノーボードの運動理論にも詳しい、吉山善邦先生(よしやま鍼灸整骨院)を講師に迎え、スノーボードのライディングに直結するトレーニング方法や、
動的な状態で身体・軸を有効に使う、力を伝える方法を解説していただこうと思います。
よしやま鍼灸整骨院
西宮市津門大塚町2−11-1F
http://www.yoshiyama.info/
僕(Jammingスタッフ Yan)のスノーボード歴 そろそろ30年。
吉山先生にスノーボードの身体の使い方を色々と教えて頂いてから4~5年経ちますが、ボードへの力の使い方・軸の使い方が効率良くなり、疲れにくく 進化しました。
もっと歳を取っても、スノーボードできるかもと思えてきました。
正しい表現かどうかわかりませんが、しっかりと芯を捉えたターンのいい状態の基準がわかってきたので、修正もしやすくなって、調子よく滑ることができる日が増えました。
講座参加者の対象になる方は、競技している上級者だけでなく、アルペン・フリースタイル問わず一般スノーボーダーの初級者から上級者まで、幅広く理解できる内容だと思います。
・スノーボードの技術が伸び悩んでいる方
・なかなかカービングターンができない方
・マンネリ化している方
・レースをされている 完走率が低い方
・レースをされている タイムが縮まらない方
・効率の良いターンがしたい方
・絶好調であるが もっと絶好調になりたい方
・オリンピックを目指している方
講義はシーズンインまで3回行われます、ハードルは高くありませんので是非一度参加してください。
参加費¥3000は講習内容からすれば、安すぎるぐらいだと思いますよ!!
アシスタントとして、デモンストレーター&アルパインプロの経歴を持つ、茶原さおり(岩岳スノーボードスクール)がお手伝いします。
お申し込み・詳細はこちらから
スポンサーサイト
google の安否確認に役立つサービス
◆個別に名前を入れて探したい/個別に情報を求めたい
以下のことができます
・安否を知っている人の情報を登録
・安否が分からない人を登録して情報を求めている旨を書きこむ
・姓/名を入力して、今までに登録された情報を検索する
Google Person Finder
◆避難所で撮影された紙のリストが投稿されています。
→有志によってテキスト化されgoogleで↓のPerson Finderに登録されています。
Google 避難所リスト投稿場所