fc2ブログ

老眼鏡 始めました!!

IMG_4682.jpg


老眼鏡 始めました!!


Jamming スタッフ Yanです。


まーまーいい歳になってますので、小さい文字が見えにくくなってきている今日この頃なのです。

そもそも、左1.5 / 右1.5 ぐらいありましたので、ダテ眼鏡をたまにするぐらいで 眼鏡とは無縁の生活を送っておりました。

先日 以前から取引のあるメーカーさんが営業にいらっしゃって、

「業界のオーナーさん、店長さんもだいぶ高齢化が進んでいますので、おしゃれな老眼鏡をつくってみました。」と!!

なんとタイムリー!!(笑)


誰にでも訪れる「老眼」時代。
年寄りくさい・・・
かけたり外したりが面倒くさい…
なんて先送りしていませんか?
“ドントパニック”はかけた瞬間、
ハイブリッドに問題解決。
メニューが読めない?!?
メールが読めない!??
もう、パニックになる必要はありません。
自分のスタイルをプラス&アップしたい
大人待望のアイウエアブランド
“ドントパニック”。
ー新しい時代が、見えてきます。


で、ブランド名が “DONT P△NIC” と言います。
DP_AD_Pottz.jpg



1. 遠近両用
レンズ上部に遠用(度なし)、レンズ下部(度あり)となり、上から下に向かって度数を変化させていますので、目線を上下することで遠くから手元まで見ることができます。

2. 調光機能付きレンズ
室内ではクリアー外ではグレーにカラーが変わります。紫外線量が多くなるとカラーが濃くなり、少なくなるとクリアーへと、自動的にレンズカラーをコントロール可能。

3. ブルーライト/紫外線 カット
ブルーライトを最大34%カットするレンズを標準装備しているので、パソコンやスマートフォンを長時間見るときも安心です。UVカット率は99.9%。


ちょっと休憩で、首に掛けれたり・・・
ヒンジに金属が使われていないので錆びたりしなかったり・・・
ハ◯キルーペみたいに丈夫で軽かったり・・・
rerjkhhsyeyjdg.png htbfgwgfgrh.png ssafvhnjng.png


至れり尽くせりの装備!!



IMG_4670.jpg

丸いフレームの TYPE 1
四角いフレームの TYPE 2

それぞれにフレームカラーが
MATTE BLACK
MATTE TORTOISE
MATTE BLACK FADE

度数が、 +1.0 / + 1.5 が選べます。
jgbdfgtqwert4rgbdfgrngs.png
wfs4esr87654gdfythghythdf.png


お試しできますので、一緒に おしゃれ老眼鏡デビューしましょう!!!!


詳しくは!DONT PANIC


スポンサーサイト



満足いく 究極の面倒くさがり向けワックス!!

スノーボードのワックスですが、

念入りに、ベースワックスを何度も何度も 繰り返し・・・・・

次回行くゲレンデの天候・気温・雪温・雪質・・・など考えて


WAXがピタッ~っと当たって自分だけボードが走る~なんて ハッピ~!!

自分なりに、100点満点大当たりだとか、70点とか、大ハズレ!・・・結構楽しいんですよね~!


しっかり奥深~いワックスの勉強をして WAX職人を目指すのも良し!!





ですが、実際は 色々考えたりとか、温度によってワックスを揃えたりとか めんどくさ~い!!って人も多いのでは!? 

アイロンでホットワックスをする手間は、しょうがないとして 100点とは言わないまでもそこそこ滑って欲しい!!

って方へのお話・・・。

ワックスの考え方・定義はメーカーやインターネットでの情報で様々ございますので、細かいところは各自で調べて頂いて・・・

◆ベースワックス=滑走ワックスの浸透性・持続性をよくするためのワックス
 フッ素の入っていないパラフィンワックス・低フッ素のパラフィンワックスなど・・

買ったばっかりのボードにはワックスは入っていません。
ミクロレベルの凹凸?穴?の奥の奥までワックスを入れる為 柔らかいワックス(分子が小さい)から作業して徐々に硬いワックス(分子が大きい)へ移行して、硬い表面に仕上げていくというのがベースワックスの一般的な考え方でしょうか?!


今回お勧めする、DOMINATOR WAXのシリーズには、


ベースワックス
re_new.jpg
◆ベース作りに最高な『RENEW』
わずか2~3回のホットワクシングで完璧なベース作りが可能。ワックスのもっとも軟らかい成分と硬い成分をお互いの性質を損なわずにミキシングさせた画期的ワックス。RENEWを使用することにより、従来軟らかいワックスから硬いワックスへ段階を踏みながら滑走面を作っていった手間が省け、軟らかい成分はべ-スの奥深くへ、硬い成分はベースの表面へ浸透し、ベースコンディショニングとベース保護を一度に行うことが可能です。




滑走ワックスは、仕上げたベースワックスの上に、気温・雪温・雪質などに合ったワックスをチョイスして塗るのが一般的だとおもいます。

寒い時=硬いワックス
中間 = 中間のワックス
暖かい時=柔らかいワックス

それぞれに、ノンフッ素・低フッ素→高フッ素 などがあります。

雪温によって塗るワックスを変えるたり ミックスしたりの従来の『COMBINATION』HOT WAXと言う商品。




今回のお勧めは、滑走ワックスを1つで済ましてしまいましょう!!!
という提案です。 そんなバカな〜!!と思いますよね・・・

DOMINATOR WAXには、ZOOMというシリーズがあります。
ZOOMは画期的なワックスで、ワックス自らの硬さが変化してくれて広い温度差・コンディションの変化に対応してくれる非常に賢いワックスなのです!!

上記のコンビネーションタイプだと山頂ではよく滑っても、ゲレンデ下部に降りてくると滑りにくくなったりするようなこともありませ。関西・岐阜・長野のゲレンデ、12月〜4月季節の変化 気にせず一つです!!

ただし100点ではありません。常に70点〜80点って感じですよ。

zoom.jpg ZOOMAI-JAPAN.jpg
◆DOMINATOR WAXでは、WAXが雪の結晶硬度より少し硬い状態が一番滑ると考えられていて グラフから『ZOOM』が、雪の結晶硬度より少し硬い状態で変化することがわかります。


が、グリーンの『ZOOM』が上手く機能するのは、0℃~-10℃の間で、-12℃でラインがクロスし、−14℃になると硬さが負けてしまいます。それ以上硬くなれないのです。
 寒い地域に滑りに行くときは、ー8℃~-15℃のBULLET(Zoom調整用Wax)や、ー7℃~-15℃のHX77(パラフィンワックス) -15℃〜-30℃のFX07(低フッ素ワックス)などを塗って対応します。

bullet.jpg HX77.jpg FX07.jpg





◆今回お勧めするDOMINATOR WAXの 『SUPER SHOP BULK』っていう商品。

SSB Warm 0℃~-10℃(WAX Color/ ホワイト)6kg / (400g×15個) 税別¥42,000

Jammningでは、400g 税込¥3,500 で販売しております。


Domi:SSB


実はコレ、販売店・チューンナップショップ向けの商品なのですが、非常に調子が良いんです。

アイロンでワックスしたことが無い人にHOT WAXの良さを知ってもらって HOT WAXに興味を持ってもらおうとに特別にブレンドしたスペシャルとのこと・・・

『SUPER SHOP BULK』は、カタログによると「ローフッ素配合ショップ専用全雪温対応ワックス。市販用Zoomの性能をそのままにローフッ素を配合」
とあるのですが、市販のグリーンZOOMよりも硬く、結構寒いゲレンデでも良く滑ります。

関西からだと、兵庫県内・岐阜の奥美濃・御岳周辺・信州白馬・白樺湖周辺に滑りにいきますが、市販用ZOOMでは、ハイシーズンの御岳周辺・白樺湖周辺などでは、BULLETや HX77が必要でしたが『SUPER SHOP BULK』はあまり不満を感じることはありませんでした。非常に調子良いです。また春先でも雪が汚れるまでは問題なくよくすべりましたよ! 

※ 僕のWAXが滑る感覚のレベルが低かったらごめんなさい!!
※ 評判が口コミで広がり、ユーザーが増えています!! 



コストパフォーマンス高過ぎるワックス、面倒くさがりでも〜そうでなくても〜

『RENEW』と『SUPER SHOP BULK』があれば何もいりません!

お買い物は、Jamming web shopから SUPER SHOP BULK

お買い物は Jamming web shopから DOMINATOR RENEW


Mountain Slope parts 充実しております!!!

IMG_1761(変換後)(変換後)  IMG_1760(変換後)(変換後)
IMG_1803(変換後)(変換後) IMG_1804(変換後)(変換後) 





Mountain Slopeの Patrs Jamming web shopで充実しております!!!

常時在庫の部品 、お取り寄せの部品 (5〜7営業日でお取り寄せ予定です。) もございますが、できるだけ早い対応を心掛けております!!

ご利用をおまちしております!!!!

Jamming web shop Mountain slope 関連




IMG_1806(変換後)(変換後) IMG_1807(変換後)(変換後)



IMG_1809(変換後)(変換後) IMG_1808(変換後)(変換後) IMG_1811(変換後)(変換後)

IMG_1810(変換後)(変換後) IMG_1813(変換後)(変換後)





IMG_1816(変換後)(変換後) 20180315_af205d.png

IMG_1814(変換後)(変換後) IMG_1815(変換後)(変換後)

【数量限定】 P−boots快適バックルセット 販売します。

快適な P−bootsでストレス ゼロ!!!

ggg.png

バックルセットの数量に限りがあります ご了承ください。


jamming web shopはこちら!!

tel 0798 40 5931 jamming 担当 yan 深谷
mail yan@jammingcrew.com

上達を望むスノーボーダーの雪の無いオフシーズンの過ごし方!

◆上達を望むスノーボーダーにとって、雪の無いオフシーズンの過ごし方は、来シーズンの進化に大きく関係してきます。
ffggg.png



斜面・身体の傾き・遠心力・雪面・・・ボード下の状況が常に変化し続ける、スノーボードは、瞬時に状況に対応できる身体能力が問われます。

雪のシーズン中は、スノーボードに乗る回数を増やし、新しいチャレンジと反復練習で小さな変化の積み重ねをする時期だと思います。ただ、自分の出来る範囲の運動能力以上のことはやり難いので、に大きな変化は起こりにくいと思います。




◆オフシーズンに来シーズンの大きな変化を目指して、効率よく新しいを身体能力得ることができないだろうか!?

自転車・ランニングやウェイトトレーニングなどで基礎的な筋力・持久力を付けることと平行して、バランス感覚を活性化するトレーニングがとても重要になってきます。

『筋力』
『バランス』
を上手くスノーボードに活かすために、

『柔軟に滑らかに動かせる筋肉・可動範囲の広い関節』
『力をボードに効率よく伝える為の軸』
『脳からの伝達を瞬時に正確に表現できる身体』

これらすべてが高次元でマッチしたときに、スーパーアスリートが誕生します。




◆高次元で・・ってなるとハードルが高いので、いろいろなことに、挑戦して 身体能力のキャパを増やしたり、
自分の体の使い方の精度をあげたりするのはどうでしょう!?


『カービングマスター』  バランス・運動・軸の確認・修正

カービングマスターとは!?


imffdsfgage-2.jpg ihgfddfmage-1.jpg

Jamming Snow rider 茶原さおり主催 オフトレ 夏塾


白川 尊則さんFacebookから。

『スラックライン』 バランス・軸・垂直運動
image-1.jpg
スラックラインパーククロニック神戸さんでの 茶原さおり 練習風景。
スラックラインパーククロニック神戸さん


『バランストレーニング』 不安定な中、正確に動き続けるトレーニングは、パフォーマンスアップへのマストなトレーニングです。

イタリアのワールドカッパー Felicetti Mirko選手のFacebookから


ドイツのSBX Paul Berg選手 facebookから

『スライドボード』 低速で丁寧に行うことで、運動しながらの軸の構築・筋力トレーニング



『トランポリン』 軸・バランス・ボードへの垂直運動の構築
31e010ea77d697ed6c0c3a9fb6841664.jpg


トランポリンパーク南大阪
トランポランド Saitama



『ハッキーサック』 脳から身体への命令伝達
58bb6ad8.jpg



『ボルダリング』 バランス・全身運動
43dca79d5174d499_h480.jpg

『SUP=Stand Up Paddle board』 軸・バランス
jp13sup-allround-dc-02-indra.jpg


『ダンス』 脳から身体への命令伝達・全身運動
『ヨガ』 柔軟性

など・・・



出来る範囲でなるべく高いマッチングを目指しましょう!!!




プロフィール

YanJam

Author:YanJam
.
The Shop Jamming

兵庫県西宮市若草町2丁目11-4

TEL 0798-40-5931
FAX 0798-40-5932

URL http://www.jammingcrew.com/

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
QRコード
携帯でもご覧いただけます。
QR
RSSリンクの表示
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク